google+が楽しすぎる!いろんな人と共有したい!!
いやいやgoogle+が楽し過ぎる!!
ほんといいですよ〜
Google+ プロジェクト
何がいいって
流れがはんぱない!
twitterのタイムライン的なのがストリームってやつで
ほんとにストリームって感じ。
写真、動画なんでもありなんでほんとに時間泥棒です。
サークル(twitterのリスト的なもの)にバンバンいれて
とりあえずストリームを流す!!
ここらへんはtwitterといっしょっすね。
何よりUIがすんごいいい!
いじってて楽しいです。
twitterは140文字に制限して簡単で手軽な感じですけど、
google+は最初ちょっと戸惑うんですけど
しかしそれでもUIがいいからいじっていて楽しい!!
戸惑うと言ってもfacebookよりわかりやすいし。
ってfacebookを突然引き合いに出しましたけど
個人的にはfacebookとgoogle+では
断然google+が好みです
けど、実際いろいろ違いを調べてたらおもしろい記事がありました。
Google+ は「ソーシャル・ネットワーク」ではない | Lifehacking.jp
Google+(グーグルプラス)の戦いの本丸は会員数ではなくデータ量:[mi]みたいもん!
かいつまんで要約すると
facebookは会員同士が友人という1つの関係性しかないのに対し、
google+はサークルに入っている、入っていない(twitterでいうフォローするしない)という区別で情報の指向性をつけることで
万人受けする情報からかなり癖のある情報を流すことができる。
facebookだとコアな話はしづらいけどgoogle+ならOKみたいな感じになって
情報いっぱいゲット!!→検索に有用に使います
ってことだと思います。
下のgoogle+プロジェクトについても
『ウェブ上の情報共有をもっと簡単に』
ってかいてありますしね。
自分の中でgoogle+についてまとめていたらtwitterに近いんぽいですね。
確かにtwitterを引き合いにすると説明しやすいし。
今後どうなるかはわからないですけど
楽しまなきゃ損ってやつですね!!
ただまだテスト段階らしくて招待されないとだめらしい。
人が多くないと面白くないだろ!!
ということでもし宜しければご招待します。
そうすれば自分のストリームも加速して楽しくなる!!
宛先:info@graphvisions.com
件名:【Google+招待希望】(あなたのGoogleアカウントに登録しているメールアドレス)
本文1行目:(あなたのGoogleアカウントに登録しているメールアドレス)
本文3行目:(あなたのTwitterのURL)
本文4行目移行:(ご自由にご記入ください)
注意
・twitterでフォローさせて頂きますので予めご了承下さい。
・人力でなので返信遅くなってしまうかもしれないのでご了承下さい。
・招待に人数制限があるみたいなのでメールを頂いても招待出来なかったり途中で強制終了してしまう可能性があります。
・メール出したのに返信ない!!って怒らずそれでもかまわないという方のみ御連絡頂ければと思います。
ちなみに私も男子ハック様より招待して頂きました。
「Google+」を使ってみたい人、男子ハックから招待します *男子ハック
2011 08
9
5:49 am
関連する記事
関連する記事は見当たりません…
comments