wordpressでアクセス解析とかいろいろできるJetpack by WORDPRESS.COM導入してみた
iPhoneアプリのWordpressを久しぶりに開いたら
メニューに『統計情報』なんて見慣れないものが…
使ってみたい…
いざ開いてみたらJetpackがなんちゃら〜って
Jetpackなんて知らないよ…
ということでgoogleで早速検索。
すぐプラグイン見つかりました。
Jetpack by WordPress.com
んでwordpress.comのアカウントも持ってたのですんなりインストール。
持ってない人は下の『Get started here』からどうぞ。
WordPress.com
最初有効化して画面開いたら英語ばっかりでヤバい!!と思ったけど
詳細は日本語表記でした。
てかボタンが日本語だから良く考えれば当たり前か。
おおまかな機能としては
・アクセス解析
・Twitterのウィジェット表示
・Gravatarへの登録をコメント欄にマウスオーバー時に表示
・ソーシャルブックマークボタンを追加
etc
詳しい機能を知りたいという方は、下記のサイトで詳しく説明しているのでどうぞ。
WordPress.com の便利機能をインストール版に! Jetpack を導入してみた | Odysseygate.com
ちなみにここにあるソーシャルブックマークはプラグインの
WP Social Bookmarking Light使ってます。
WP Social Bookmarking Light
Jetpackの使おうと思ったけど、
現状はgoogle+ないし小さいアイコンでしか使えないみたいだし…
自分で追加できるみたいだけどそんな手間かけて切り替えるメリット今のところないし…
ただJetpackのページに下にカミングスーンがあるからこれから期待。
ただこの論法でいくと有料化の恐怖とも…
2011/08/09 追記
そういえばこれは書いときゃなきゃ!と思って忘れてました。
これ使うとページ一番下に変な画像出て来るんですけど
こんなの
CSSで以下のように追加すれば消えます。
img#wpstats{
display:none
}
2011 08
9
4:15 am
関連する記事
関連する記事は見当たりません…
comments